イベント情報 ― まちの魚市 ―

こんにちは 、集荷スタッフです(^_^)/

今週日曜日(11月18日)にえぶりでいキッチンのある土佐清水市中央町におきまして、【清水まちの魚市】が開催されます☆

11:00~☆オープニング

●セレモニー

●キララ清水保育園の園児による太鼓

●清水中・高校音楽部による演奏

☆新鮮な魚の販売

☆テイクアウト惣菜の販売

☆軽トラ市&キッチンカー

 

12:15~☆ベリーダンス

13:00~☆清水中・高校音楽部によるミニコンサート

13:30~☆清水中学生によるパフォーマンス

14:00~☆チームいなんによるよさこい踊り

 

展示・体験、わくわくイベントも♪

●作品展示 in きずなの家 ― 清水中・高校美術部・写真部 ―

●小物等の配布・ワークショップ ― 清水高校美術部・家庭被服部 ―

●うお市わくわくクイズラリー※小学生以下限定

 

― 同時開催 ―

◇絵本「もりは ね、」原画展(終日)

土佐清水市の絵本作家 ひさまつ まゆこ さん作

 

⇓⇓⇓詳しくは、土佐清水市観光協会のHPで⇓⇓⇓

【11/12(日) 「清水まちの魚市」開催!!】

野菜盛り☆

こんにちは、集荷担当スタッフです(*^▽^*)ノ

夏の酷暑、秋の台風に泣かされた農家さんも多い中、やっと緑豊かな実りを迎え、お店の中も冬野菜が所狭しと並びました☆

キャベツ、ほうれん草、白菜、大根、カブ、ブロッコリー、カリフラワー、葉付きの人参、さつま芋各種などなど。土佐清水市のきゅうり農家さんからもハウス栽培されたきゅうりが入荷しています☆

箱に山盛りの野菜

まるでほうれん草畑のような…

白菜も立派です☆

小カブや大き目のカブが入荷してる日も。

人参の葉っぱ付きが見られるのは直売所ならでは?

 

大根もなかなか立派☆お鍋やおでん、漬物に!!

 

夏野菜のきゅうりも、清水のハウス栽培はこれからが本番☆

左から安納芋の、紅(べに)、黄金(こがね)、紅はるか、シルクスイート

 地物、お隣大月町の農家さんからもさつま芋届いています(^O^)

 

品物によっては午前中から昼過ぎには売り切れとなる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

 

夏の味覚が入荷しました☆その2

こんにちは、集荷担当スタッフです(*^▿^*)ノ

 

夏代は切っても切れないもの、夏の味覚の代表ともいえる物といえば、夏の火照った体を冷やす作用のあるコロンと丸いフォルム○ 大玉スイカが先日より店頭に並び始めました♪

おなじみの緑に深緑の模様があるものから(↑)、全体的に深緑の、まるで花火玉のようなものまで。

蒸し暑いこの頃『暑くて食欲なくてご飯が食べれんけん、スイカが食べたくなるね(^_^;)』と話すお客様も増えてきています。梅雨明け前からの蒸し暑さに皆さんまいっているようです(-_-;)

 

 湿度が高いと汗が蒸発しないため、体温調整がうまくできなくなり体に熱がたまり熱中症に……(-_-;)

 

 

☆そんな時におすすめなのがスイカ☆

水分補給が欠かせない夏に、水分が豊富で、エネルギーとなる糖分も含まれるスイカは熱中症を防ぐ効果があるそうです(*^_^*) そんなスイカにもう一つプラスしてほしいのが○○

 

(1)熱中症予防には適度な糖分に+塩分を補給

   スイカとそれに振りかけた塩により、適度な糖分と塩分が脱水を癒してくれるのだとか。

(2)摂りすぎた水分を排出する

   スイカには利尿作用を促すカリウムが含まれるので、摂りすぎた水分を排出してくれる作用もあるとか。『水分取りすぎるとむくむ……』という方にはお勧めですよね☆しかも、体を冷やす作用もあるので、これはぜひ食べたいところ。

(3)血流を促し、むくみを取る

   カリウムに加えてシトルリンという成分が血流を促し、むくみを取る効果があるとか☆

 

水分も取れて、余分な水分を排出&むくみを取るなんて一石三鳥なスイカ。スイカを食べてこの蒸し暑い季節を乗り切っていきましょう(*^▽^*)

スイカのカリウムは体を冷やす作用もあるそうなので、冷え性の人や腎臓が弱い人は食べ過ぎに気をつける必要があったり、また、お腹が弱い人はスイカを冷やしすぎないで食べて頂く必要があるそうですので、食べすぎにはご注意を。

オクラ農家さんのオクラレシピ☆

こんにちは、集荷担当スタッフです(*^_^*)

今日はオクラ農家さん直伝のオクラレシピを紹介します☆

材料は今が旬の【オクラ】と【とうもろこし】

 

この2種類を使って作っていきましょう☆

 【オクラととうもろこしのかき揚げ】

*材料*

オクラ           1袋

とうもろこし(缶詰でも可)  1/2~1本

米粉(小麦粉でも可)     適量

水              適量

揚げ油            適量

 

①生のオクラを5㎜の輪切りにする。とうもろこしは芯から外す。(または缶詰を水切りしておく)

②ボウルの中にオクラ、とうもろこし、水で溶いた米粉(または小麦粉)を入れ、オクラの粘りが出てまとまるまでよく混ぜ合わせる。(写真1)

(写真1)

③油できつね色になるまで揚げるか、多めの油で揚げ焼きする。箸にくっつきやすいので回りが固まるまではつつかない☆

④熱々の間にぽん酢や塩で食べてみて下さいね☆

夏に揚げ物は・・・と敬遠しがちですが、ぜひお試しいただきたい一品です(*^u^*)❤

身体にうれしい野菜あります(*^_^*)

こんにちは、集荷担当スタッフです(*^_^*) 今日の土佐清水市は大粒の雨がスコールのように降ったり止んだりの少し肌寒い天気です。

 

さて、今日はお店に並び始めた夏野菜のご紹介☆

下がその野菜の畑(ハウス)とその花なんですが………何の野菜かわかりますか?(^.^)

【畑】

ハイビスカスに似た【花】

 

 

 

 

 

 

正解は・・・・・・

         【オクラ】なんです(*^▽^*)ノ

 

 

ネバネバ食材で、暑い夏にはピッタリなこの野菜。

実はオクラって身体に嬉しい栄養が詰まった野菜なんです☆

 

 

■β‐カロテン(免疫力の維持に役立つ)

■葉酸(これが不足すると貧血の一因となり、細胞の生産や再生を助ける働きがもある)*特に胎児の発育において重要で、妊婦さんにおいては特に重要な栄養成分☆

■カリウム(高血圧予防に効果的)

■カルシウム(カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素)*オクラ100gあたり、92㎎のカルシウム。牛乳100gあたり110mg。

食物繊維(体内で水分を吸収し排便を促す作用) オクラ100gあたり5.0gの食物繊維が含まれています。食物繊維が多いイメージのごぼうに比べて約2倍☆

 

オクラペクチンはネバネバ成分を作る成分の一つで、血糖値の急激な上昇を防いだり、コレステロールの吸収を妨げる作用もあるため、生活習慣病の予防に役立ちます(*^_^*)

 

 

こんなに栄養豊富なオクラを今年の夏はたくさん食べて頂きたいものです♪

茹でたオクラを細かくたたいてポン酢で食べたり、素揚げのオクラをお出汁に付けて【煮びたし】【夏野菜カレー】のトッピングにもいいですよ☆

 

【夏野菜カレー3種】

次回の記事ではオクラのレシピをご紹介します。お楽しみに(*^▿^*)❤

 

 

大月町のハウスとうもろこし(*^u^*)❤

GWから毎週火曜日の大月町からの集荷にとうもろこしが仲間入り☆

とうもろこしというとまだ少し早いと思われるかも知れませんが、こちらはハウスで栽培なので一足先に初夏の味を楽しめます(*^u^*)❤

塩茹でよりも簡単で、甘さが逃げない調理方法が【レンジ加熱】です☆

【とうもろこし】

❶とうもろこしは、皮ごと洗ってラップで包む。

❷レンジの中に割り箸を上下2箇所に置いて、その上にラップで包んだとうもろこしを置く。

❸600wで5分ほどチン!

皮からも風味が移ってとっても美味しくなりますよ☆

 

薄緑色の皮をはぐと湯気が立ち上り、黄色い実がぎっしりとつまったとうもろこしが顔をのぞかせます♪ お好みで醤油を塗って焼いても(*^◇^*)❤

 

その日の野菜やハウスの状況によって、集荷してくる野菜の種類や入荷数に変動があることがあります。あらかじめご了承ください。

初物が入荷しました☆

こんにちは、集荷担当スタッフです(^_^)/

今週もお隣の大月町へ集荷に行ってきました。今日も朝どれ新鮮な野菜が入荷しました☆

春キャベツ・ハウスほうれん草・ハウスなす・ブロッコリー。それに、今回はトウモロコシが入荷しました(#^▽^#) トウモロコシは今年 初入荷になります♪

店頭に並べている際、お客様から『もうとうもろこしが出ちょうかよ⁉まぁ、珍しい』との声も。

確かにトウモロコシが5月頭に食べられるなんて、と驚きですよね(^^)

 

薄い黄緑の皮の中には瑞々しくパン!とはった薄黄色の粒が並んでおり、実入りもよさそうです☆

『このまま生でも食べれそう(*^_^*)』と、お客様(^^)

レンジで蒸したり、塩茹でしたり、ちょうどGW期間中でバーベキューをする方もいらっしゃると思うので、網に乗せて焼いて食べるのも美味しそうですね(*^u^*)❤

数量限定なので、お早目に☆

 

ご来店の際には【マスクの直用・手指の消毒の徹底・少人数でのお買い物】など、感染予防にご協力ください。